TED Talks: " The secrets of learning a new language" (Lydia Machova)
Lydiaさんの学習法に大賛成!その通りだと思う!
第一がEnjoyment(楽しむこと)、第二がPrinciple(学習の哲学原理)で、Methods(方法)、System(システム)、Patience(根気)に分かれる。
単語暗記法(長期記憶法)として紹介されているGoldlistもいい。(Goldlist紹介サイト)
学校で外国語を10年勉強してもモノにならないのは、残念ながらどの国でも同じようだ。
2019年1月4日金曜日
海外へ行くだけで、英語は話せるようになるのか?
興味深いYouTube動画を発見(クリックしてジャンプ)。
この動画で語られている経験談は、かなり当たっている。
ただ動画の終わりに紹介される教材については、私は試していないのでわからない。
問題は、日本での効果的な実践英会話の学習がうまくできないこと。
それをすればするほど、短期でも海外旅行や留学で大きく成長できる!
この動画で語られている経験談は、かなり当たっている。
ただ動画の終わりに紹介される教材については、私は試していないのでわからない。
問題は、日本での効果的な実践英会話の学習がうまくできないこと。
それをすればするほど、短期でも海外旅行や留学で大きく成長できる!
登録:
投稿 (Atom)
2019年7月24日(水)第15回演習・最終回
1)前期演習の振り返り Pedalogで今期の学びを振り返り リフレクションシート作成 印象的だったことをCBを回しながら全員がコメント * 新書(課題図書)を読めたこと、その読み方を深められたこと。 * 論述レポートの書き方がわかってきた。 * 探究の対話...
-
2018年12月20日(木)2コマ * 3年生3名による2年生へのマンダラート研修会 * ノンリニア思考 * 思考の拡張、コミュニティでの相互の思考ネットワークの形成。 * 自分の探究の全体と細部を俯瞰 * 精神療法の医師、森谷寛之氏は偶然にもマンダラートとあ...
-
興味深いYouTube動画を発見( クリックしてジャンプ )。 この動画で語られている経験談は、かなり当たっている。 ただ動画の終わりに紹介される教材については、私は試していないのでわからない。 問題は、日本での効果的な実践英会話の学習がうまくできないこと。 それをすれば...
-
1)朝のp4c * 三連休の報告。TOEICは「塗り絵」?が印象的。Reading、Listening ともスピード不足。 * 夏休みに何をするか?体調不良も心配。バイト、自動車学校、サークル、ふるさとインターン、ディズニーなどなど、けっこう予定が詰まっている。 *...