2017年7月26日水曜日

2017年6月28日(水)ゼミ[11]

* ハワイ大学マノア校教育学部の学生をお迎えする



------ 1ヶ月前からヴィデオレターの交換、LINEで交流。初めての顔合わせ。ドキドキ…
------ アーロン先生が開発した探求型算数学習法について、開発者ご本人から説明を受ける。【リンク】ワイキキ小学校カーペンター先生のクラスの実践例(You Tube)


------ UHMの学生の関心に合わせ、MUE学生は、日本の「国語教育」「英語教育」「特別支援教育」「東日本大震災以降の防災教育」をプレゼンする。好評!
------ UHMグループと一緒に、附属特別支援学校を見学
------ 学生食堂で、ランチを楽しむ
------ 時間が許す学生は、UHMグループと一緒に、荒浜小学校(震災記念館)と松島をスタディーツアー。
松島にて


0 件のコメント:

コメントを投稿

2019年7月24日(水)第15回演習・最終回

1)前期演習の振り返り Pedalogで今期の学びを振り返り リフレクションシート作成 印象的だったことをCBを回しながら全員がコメント * 新書(課題図書)を読めたこと、その読み方を深められたこと。 * 論述レポートの書き方がわかってきた。 * 探究の対話...