2019年7月2日火曜日

2019年7月3日(水)第12回演習

とりあえず探究し、論述してみる!

1)自分が立てた問い3つのうち一つを選び、探究しレポートする。
2)論述(レポート)と、感想文や自己主張との違い。
  1. 主観的/客観的/相互主観的の3レベルを理解する。相互主観的な論述であること。
  2. ツールキットWRAIT(D)ECを活用。特に、D(Difference, Diversity, Disagree)、E、W、Rを盛り込む。
  3. 接続詞も意識する。特に「しかし」「なぜなら」「それゆえ」「したがって」など。
  4. 問いに対してまずパッと浮かぶ私の考えは、大抵、世間に流布する一般的で表面的な「人々」の考えの一つ。これを批判し、異なる多様な考えを絞り出す!
3)さあ、論述してみよう!(30分)

 * ここが、私たちの探究の出発点。それを論述という形で「見える化」した。
4)論述後、論述のポイントに着目しながら、自分のレポートを読み直し、評価。
5)輪になって、感想をシェア。
 * 「複数の意見を出した後、どう論を展開するか?」が課題となる。
 * 次回、この課題に、指定図書を素材として取り組もう!
6)【夏休みの課題】自分の問いに対して、先人はどう調べ、どう考えたか?関連する文献のシントピカル読書。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2019年7月24日(水)第15回演習・最終回

1)前期演習の振り返り Pedalogで今期の学びを振り返り リフレクションシート作成 印象的だったことをCBを回しながら全員がコメント * 新書(課題図書)を読めたこと、その読み方を深められたこと。 * 論述レポートの書き方がわかってきた。 * 探究の対話...