2019年4月24日水曜日

2019年4月24日(水)第3回 演習

書式設定と引用をチェック!

* 課題のミニレポートを全員が提出◎
* 引用文献表、タイトル、直接引用、保存名、PDF変換などをチェック。ダメ出し。
* なかなか合格できない。でも、間違いや失敗が大切。何度でも間違おう!
* バンクーバーのメープルクッキーでクールダウン。
* ほとんど千本ノック状態・・・
* 細かいことだが、4年間の学習と卒業研究の基本になるので、しっかり身につけよう。
* 実践英会話を火曜3コマに設定。

2019年4月17日(水)第2回 演習

ワードの設定「初歩中の初歩」

* ページレイアウトなど
* 梶谷慎司『考えるとはどういうことか:0歳から100歳までの哲学入門』幻冬舎新書(2018年)の一節「問うとは自ら問うこと」を読み、執筆要綱に従って引用する練習。
* 2年生5名がサポートしてくれる。

2019年4月10日水曜日

2019年4月10日(水)第1回 演習

教育学実践体験演習、第1回目。

* 全員無遅刻無欠席!順調な滑り出し。
* ガイダンス30分。課題図書:稲垣栄洋『植物はなぜ動かないのか』
* PCは今週末金曜に入荷。まだ学生の手元にはなし。
* スピードボール、自己紹介、What-Ifゲームでアイスブレイク。
* 学生のWhat-If「もし同性婚が日本でも認められたら?」「もし人間のクローンが合法化されたら?」うーん、大人っぽい。
* 全員で問いを立てる。結構真剣に集中して考える。各自の問いは、記念として来週入力して保管。
* 順次、各自の問いを紹介。投票。「もし人間が不死身だったら?」が選ばれる。
* 最初はユートピアのような世界に思えるが、年金問題、保健問題、食料問題などなどを考えていくうちに、逃れようのない生き地獄のように思えてくる。
* サービスゼミは、本日4コマに予定。例年と違い、2コマに必修英語が入っている。

2019年7月24日(水)第15回演習・最終回

1)前期演習の振り返り Pedalogで今期の学びを振り返り リフレクションシート作成 印象的だったことをCBを回しながら全員がコメント * 新書(課題図書)を読めたこと、その読み方を深められたこと。 * 論述レポートの書き方がわかってきた。 * 探究の対話...